おかあさんがテレビをみておこっています。
「あさはちゃんとたべなきゃいけないのに、
おかしをたべるなんてどうかしている
きっとわるいこね」
おかあさんはそういいました
そうなのか。
あるひ、がっこうにてんこうせいがやってきました。
がいこくからきたそうです。
Aちゃんはにほんごもはなせて
にこにこしながらこういいました。
「わたしきょうね
あさごはんとてもおいしいものをたべてきたからげんきいっぱい」
なにをたべたのかきいたところ・・・。
わたしはAちゃんがわるいこだとおもいました。
Aちゃんをうらやまにつれていきました。
もうAちゃんはがっこうにはきません。
【解説】
Aちゃんは帰国子女なので、
朝食にフレンチトーストやパンケーキなどを食べていた。
語り手はお母さんの
『おかしをたべるなんてどうかしているきっとわるいこね』
という言葉を鵜呑みにして、
Aちゃんを裏山に連れて行き、殺した。
文章がひらがななのは
小学一年生ぐらいだから。
「わるいこ」だからと
いきなり殺す語り手が恐ろしい・・・
そういう教育でも受けていたのだろうか・・・