小さい頃はビー玉やおはじきが好きでしたね。
小学生の頃は友人がビーズのブレスレットを身に着けていたのが
本当にうらやましかったです。
大学生になると宝石が本当に欲しかったです、
でもバイトをしてもあれは手には届きませんね・・・。
今ですか?そうですね日本にも外人さんが増えてきてからでしょうかね。
外人さんはどうして刺青やピアスなんかをありがたがるんでしょうね、
もっと綺麗なものを持っているのに青や緑や紫、
時には水色や金色、銀色なんてレア物もあるんでしょ。
今はそれを集めているんですよ、
保存が大変なのと持っている方に趣味を通じて仲良くなって
そのあといただくのに手間がかかりますが・・。
ハーブティー以外の趣味も持っていたほうがいいですよね。
もっとほしいんですよ、あれは本当に綺麗なんだから。
【解説】
語り手は目玉を集めている。
なので、
『保存が大変』
『いただくのに手間がかかりますが・・』
と言っている。
ハーブティーの趣味は仲良くなるためのものだとは思うが、
睡眠薬入りのハーブティーを飲ませやすいという意味合いもあるだろう。
『保存が大変』という言葉で
保存している目玉を見てニヤニヤしている場面を想像してしまって
ゾッとしてしまった…