結婚式の前夜、帰宅すると留守電が10件も入っていた。
「お前を絶対許さない」
「目立つなチビカス!」
「デブひろw」
「飛べない豚はただの豚ひろ~」
「浮かれてんじゃねえよハゲ!」
「人並みに痩せろ!」
「ろくでなし」
「式の前に殺してやる」
「くっさー死ね!」
「ん~、チビのくせに結婚?」
内容はすべて誹謗中傷で、
しかも音声が加工されていたため誰だか分からなかった。
思い当たる節をあれこれ考えていると、
突然、電話が鳴った。
A「お~い博志、ビビってるか?」
B「ごめん博志君。許して~」
C「暗号だよ暗号。ひろクン」
A「台本書いたのはCだからな。恨むならCだぞ(笑)」
ふざけやがって、あいつら…分かりづらいわ、こんなもん!
明日、式場で会ったら全員しっぺだな。
【解説】
1文字目を縦読みすると
「おめでとうひろしくん」
となる。
しかし、Aは
『台本書いたのはCだからな』
と言っている。
そのCは
『ひろクン』と呼んでいるため、
「おめでとうひろくん」
となるべきである。
となると、
「式の前に殺してやる」
はアドリブで入れられたことになる。
Aは
『恨むならCだぞ(笑)』
と言っていることから、
これを入れたのはAだろう。
これは犯行予告であり、
Aはこれから博志を襲う。
しかし、電話で
『台本書いたのはCだからな。恨むならCだぞ(笑)』
と言っているため、
留守電のやり取りで疑われるのはCということだろう。
それにしても、お祝い事で
こういう誹謗中傷の暗号は
祝ってもらった気持ちになるどころか
嫌な気持ちになるためやめてほしいものである。